· 

【コラム】音楽の力

 

こんにちは、ことのコーチです😚👉

 

この前、温泉に行ってきました♨️

ここ数年、暑くなってくると、「汗のかき方が年々下手になってるな…」と感じます。

そこで、汗かくトレーニングも兼ね、サウナに入りました。

 

暑…🥵

出たい…

 

そんな時支えてくれたのが“音楽番組”!!

踊りたくなる名曲特集が放送されていて、

「この曲が終わるまでは頑張って入っていよう」

「あともう一曲聞こう」

と、音楽のおかげで目標時間・目標セット数こなせました!!

 

幼少期から競技エアロビックをしていた私は、競技自体もモチベーションの上がる曲を使ったり、燃える曲を聴いて地味なトレーニングを耐えたりとかなり音楽に助けられてきました。

 

また音楽の歌詞が悩んだ時の支えになってくれたり、原動力になってくれることもあります。その辺はまた機会があれば。

 

Doaトレーニングメソッドの1つであるスポーツリズムトレーニングは音楽に合わせながら色んなジャンプをしたり、手の動きを組み合わせたりするプログラムです。Doaではキャッチボールを組み合わせたり、複数人で連携してジャンプするメニューも取り入れています。

 

スクールでは主に馴染みやすいJ-POPを使います。

 

4拍子でのトレーニングはいろんな意見がありますが…

まずは、自らが思うリズムで。

修正やアドバイスはしますが、「間違ってるよ!」は言いません。

みんなとリズム感が違うから、音楽を楽しめない…より、なんか楽しい!

にまずなってほしいからです。

そこから徐々に音を取ることを習得すれば何拍子だって、変調する音楽だって楽しめる!と考えています。

 

気になる方はぜひ、見学からでも。

いつでもお待ちしております!

 

 

🔽各SNS、お問い合わせはこちらから🔽

 

▶体験など各種ご予約はこちらからご連絡ください◀

 

▶公式インスタで最新情報をキャッチしよう◀

 

▶公式LINEで気になる事を聞いてみよう◀

 

🔽その他の記事もぜひご覧ください!🔽

 

 

2025/5/20【コラム】失敗が脳の栄養に!

 

2025/6/13【イベント】商工会議所(女性会)でイベントをさせて頂きました!